【健やかな体】2月10日「ちょうむすび」できるかな?
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/10
お知らせ
+4
最近、蝶結びをする機会が減ってきていることもあり、蝶結びをしたことがない子どもが増えています。また、手先を動かすことも減り、鉛筆が上手く握れない子、鍵盤ハーモニカで指がスムーズに動かない子も多くなっているように感じます。
ゆりのき教室では、指先のトレーニングとして、指の体操、紐通し、蝶結びなどを行っています。指先で摘まむ動きは、鉛筆を握るとき、本のページをめくるとき、箸を持つときなど、日常的に使う動きです。
手をグーにした時に親指が握りこぶしに入っていたり、反っていたりすると、摘まむ動きに繋がりません。そのため、指の体操では、親指は中指にかかるように握ることを意識しています。グーにした時に、どんな指になっているか親指を見てみてください。
蝶結びは、左右違う紐を用意し、それぞれの紐の動きや指の動きがわかるようにします。段階としては、①左右の色が違う紐、②テープが付いている白い紐、③白い紐、とスモールステップで結び方を練習をします。全く結ぶことができなかった子もステップを踏めば結べることを経験し、自信に繋がります。
江戸川区は、4年生でスケート教室があります。スケート靴は靴紐です。4年生までに蝶結びができるようになると、いいですね。
(文責 特別支援教室 さくらい)