4年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    4年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • がい数

    4年生の算数では、がい数について学習しています。グラフを作成する際に、数値をがい数にしてからグラフに表すと分かりやすい場合があることを確認しました。1人でじっくり考えて取り組んだり、友達と一緒に考えた...

    2025/07/14

    できごと

  • とじこめた空気

    4年生の理科では空気の体積について学んでいます。閉じ込めた空気は、力を加えると体積が小さくなることや、その際に押し返す力が強くなることについて、実験を踏まえながら学習を進めています。

    2025/06/24

    できごと

  • 物語の感想交流

    4年生の国語では、物語「一つの花」を学習しています。文章を読み、感想の交流を行いました。タブレット端末を活用したり、ノートに書き留めたりと、子供たち自身で学習ツールを選択しながら授業に臨んでいました。

    2025/06/23

    できごと

  • 総合的な学習の時間

    4年生の総合的な学習の時間では、葛西の町の地域安全マップ作りを行います。それに向けて、自分たちが住む葛西の町の安全だと思う場所や、危険だと思う場所について意見を出し合いました。子供たちの声を基に、どの...

    2025/06/20

    できごと

  • 東京都のゴミのゆくえ

     4年生の社会科では、東京都のゴミについて学習をします。各家庭から出たゴミがどのように処理をされたりリサイクルされたりしているかを学んでいます。社会科では自由進度学習を取り入れ、グループごと...

    2025/06/10

    できごと

  • 電池のはたらき

     4年生の理科では、電気の学習を行っています。直列つなぎと並列つなぎでは、どちらの方が流れる電流が大きいのか実験を行いました。直列つなぎの方が電流が大きいという予想のもと、実験の手順や結果の...

    2025/06/10

    できごと

  • 江戸川っ子なわ跳びチャレンジウィーク

    今週から江戸川っ子なわとびチャレンジウィークが始まりました。グリーンアドベンチャーの班を用いて、異学年で縄跳びに取り組んでいます。一人一人がめあてをもち、友達にアドバイスをもらいながら取り組んでいる姿...

    2025/06/06

    できごと