学校日記

全校朝会 「日食を安全に観察するために!」

公開日
2012/05/16
更新日
2012/05/16

校長室

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2597155?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2600823?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310048/blog_img/2603658?tm=20240305134736

今日の全校朝会は、「21日(月)の日食を安全に観察するために」を行いました。
下学年の子どもたちは、それ程の関心は持っていないようでしたが、上学年の子どもたちは、既に幾らかの知識は持っているようでした。

「サイエンスこーちゃん」が、太陽、地球、月それぞれの大きさや位置関係について(比較)、モデルを使って説明しました。また、今回初登場の「サイエンスティーチャ—中じ(理科TT 中嶋教諭)」とその「アシスタント川じ(図工専科 川田教諭)」とで、金環日食が起きる仕組みについて説明を行いました。
その後、日食観察グラスの正しい使い方や観察のし方について、私と中嶋教諭とで説明しました。
今日、子どもたちは、「21日(月)の日食を安全に観察するために」のプリントと日食グラスを持ち帰ったと思います。ぜひ、そのプリント等をもとにして、21日の金環日食の正しい観察の仕方について話し合っていただければと思います。
学校では、観察に夢中になって交通事故に合うことのないように、18日(金)に再度安全に気を付けて観察することができるよう学級指導を行う予定でいます。

【写真上】サイエンスこーちゃんによる、太陽(黄色の円)、地球(赤色の円)、月の大きさ比較。胸ポケットに差しているのが、今日持ち帰った日食グラス
【写真中】サイエンスティーチャ—中じとアシスタント川じとによる、太陽(黄色)と月(黒)の動き方と日食のでき方の説明
【写真下】日食のでき方を興味深く見つめる下学年の子どもたち

今日配布したプリント「21日(月)の日食を安全に観察するために」は、「HP掲載資料」にあります。ご覧ください。