児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
2025年10月24日(木)、本校では5年生の理科の研究授業を実施し、明海大学客員教授である釼持勉先生を講師としてお迎えしました。釼持先生は、教科担任制の導入に積極的に取り組まれており、授業後には現代...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(木)の放課後、にしこの先生たちが理科の研究授業について協議会を行いました。授業のねらいや児童の反応、今後の授業改善のポイントなどについて、活発な意見交換が行われました。子ども達の学びをよ...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(木)5校時、理科室で5年生が「振り子の性質」の研究授業を受けました。「振り子が一往復する時間は、何によって変わるのだろうか」というめあてのもと、各グループで話し合いながら、やってみたい実...
2025/10/24
できごと
-
【今日の献立】担仔麺(タンツー麺) 茎わかめのピリ辛あえ 地瓜球(ディーグアチョウ) 牛乳今日の給食は世界の料理~台湾~です。タンツー麺は肉味噌とあっさりしたスープで食べる麺料理です...
2025/10/24
給食
-
2年 〜「いただきます!」が元気いっぱい♪2年生の給食タイム〜
10月24日(木)給食の時間、2年生が大きな声で「いただきます!」の挨拶をして、感謝の気持ちをしっかりと伝えていました。また、準備もとても早く、協力してテキパキと行動する姿が見られました。毎日の積み重...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(金)4校時、4年生が、面積の学習で「1平方キロメートル」について学びました。前の時間には、新聞紙1枚を使って「1平方メートル」の広さを体感しました。今回はその学びをもとに、「1平方キロメ...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(金)中休み、給食委員会の5年生が、毎日の給食に使われる食材のカードを給食掲示板に掲示しています。体に必要な栄養素がどのような食材に含まれているのかを、わかりやすく伝える内容になっています...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(金)2校時、5年生が算数の時間に「平均」の単元のテストに取り組みました。これまでの学習の成果を発揮しようと、真剣な表情で問題に向き合う姿が印象的でした。静かな教室の中で、一人ひとりが集中...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(金)1校時、6年生が教室で体育大会の結果発表を聞いていました。6年生の一人ひとりが全力を尽くし、仲間とともに素晴らしい成果を残しました。午前の部の競技では、100m男子で11位と14位に...
2025/10/24
できごと
-
10月24日(金)2校時、5年生が学級会を開き、ハロウィンパーティーの内容について話し合いました。仮装やゲームなど、楽しいイベントにするためのアイデアが次々と出され、活発な議論が行われました。司会や書...
2025/10/24
できごと
新着配布文書
-
学校だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29