学校日記メニュー

学校日記

代表委員会の話し合い ~昼休みの算数教室にて~

公開日
2025/09/30
更新日
2025/09/30

できごと

9月30日(火)の昼休み、算数教室では代表委員会の児童たちが集まり、プロジェクトについて話し合いを行いました。

昼休みという自由な時間にもかかわらず、委員の児童たちは自ら進んで教室に集まり、落ち着いた雰囲気の中で活動を進めていました。

教室では、黒板に当番の名前が書かれ、話し合いの準備が整えられていました。

子ども達はそれを確認しながら、自分の役割を意識して行動している様子が見られました。

机を囲むのではなく、それぞれが自分の場所で話を聞いたり、意見を述べたりしながら、自然な形で話し合いが進められていました。

今回の話し合いでは、プロジェクトの目的や今後の予定などについて確認し、必要な準備や協力体制について意見を出し合いました。

子ども達は、互いの考えを尊重しながら、学校のために何ができるかを真剣に考えていました。

代表委員会の活動は、学校全体のことを考えながら行動する力を育む貴重な機会です。

昼休みの限られた時間を使って、自主的に集まり、協力して話し合いを進める姿からは、責任感や主体性がしっかりと育っていることが伝わってきます。

これからも、こうした児童の主体的な活動を大切にしながら、学校全体で支えていきたいと思います。

代表委員の皆さんの今後の活躍にも、ぜひご注目ください。