児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
明日のテストに向けて「ステップアップ問題」に3年生が取り組む姿が見られました。少し難しい問題にも粘り強く挑戦し、集中して考える姿が印象的です。自分の力を試しながら、できることを一つずつ増やしていく子ど...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水)4校時、1年生はテスト直しを真剣に取り組んでいました。間違えた問題を見直し、もう一度考えて答えを書く姿が見られました。自分の力で解き直すことで、学びが深まっていきます。「どうして間違...
2025/10/22
できごと
-
先週の金曜日、飼育委員会の5年生が、うさぎ小屋の餌入れの近くでヤモリを見つけました。小さな命に気づき、タブレットで写真を撮って記録していました。そして今日、「先生、見てください!」と、その写真を見せて...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水)1校時、6年生が図工の学習で「アボリジニアート」の制作に取り組みました。子ども達は色や構図にこだわりながら、オリジナルの作品づくりを進めています。まだ制作途中ですが、それぞれの個性が...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水)1校時、1年生が漢字ドリルに取り組んでいます。今日は「学」「校」の漢字を練習しました。一画一画を丁寧に書こうとする姿が印象的で、集中して学習に向かう様子が見られました。鉛筆の動きに気...
2025/10/22
できごと
-
ペットボトルキャップ回収大作戦に向けて、ある児童がたくさんのキャップを持ってきてくれました。なんと、1年間かけて大切に集めていたそうです。言葉にはしていませんでしたが、その行動からは「学校のため、環境...
2025/10/22
できごと
-
代表委員会の子どもたちが中心となって取り組んでいる「クリーンシューズプロジェクト」。朝の登校時、昇降口で「靴をきれいに揃えようね」と優しく声をかける姿が見られます。その呼びかけに応えるように、靴をきれ...
2025/10/22
できごと
-
10月7日から始まった「ペットボトルキャップ回収大作戦」。環境教育と特別活動の一環として、全校で取り組んでいます。子ども達は毎日、たくさんのペットボトルキャップを持ってきてくれています。登校時に袋いっ...
2025/10/22
できごと
-
今日は「ナショナルカラーの日(National Color Day)」です。この日は、色の持つ力や美しさに目を向ける日です。ちょうど今、学校では展覧会の作品づくりが進んでいます。絵の具を混ぜたり、素材...
2025/10/22
できごと
-
10月21日(火)6校時、体育の授業で、5年生が長縄に取り組みました。みんなでタイミングを合わせて跳ぶために、声をかけ合ったり、跳び方を工夫したりしながら、協力して練習を重ねています。活動中は、笑顔で...
2025/10/21
できごと
新着配布文書
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29