4年生:みそ作り
- 公開日
- 2014/03/18
- 更新日
- 2014/03/18
できごと
1組は3月14日(金)、2組は18日(火)にわくわく(総合的な学習の時間)の学習で、みそ作りを行いました。
マスクにエプロン、三角巾と子どもたちは身支度をばっちり整えて家庭科室へ向かい、栄養士の高安先生からみそ作りの手順を教えていただきました。
実は、みそ作りはとっても簡単!…そうに見えて根気が必要でした。
ゆでた大豆を協力して潰していくのですが、お豆のつぶつぶがなくなるまで、どのグループも交代しながら、一生懸命にやっていました。そこに、塩と麹を混ぜたものを加えて、よーく混ぜたらみそのもとの出来上がりです。
空気が入らないよう気を付けて容器に入れたみそのもとは、じっくりと寝かせることで、みそになります。出来上がったみそは5年生のお味噌汁を作る調理実習の際に使う予定です。
調理実習で使い切れなかったものは、ご家庭にも持ち帰る予定ですので、楽しみにしていただけたらと思います。