学校日記

3年生:出前授業『ポプラディア百科事典』の使い方

公開日
2012/03/12
更新日
2012/03/12

できごと

3月9日金曜日、ポプラ社の方々による、『ポプラディア百科事典』の使い方の出前授業がありました。

3年生になって、国語辞典の使い方を知り、図鑑でも調べ学習をしていましたが、『ポプラディア』を積極的に使っていた子たちは少なかったようです。

今回の授業では、百科事典の特徴を教えてもらい、言葉探しをしました。

子どもたちは
*「あ」から始まる言葉はたくさんあるけど、「ん」からはじまることばは2つしかない。
*「し」から始まる言葉だけで事典一冊分あるんだ!

などと、驚いていました。

よく使う国語辞典や図鑑と、百科事典とは何が違うのだろう?と考えながら、
楽しく事柄を調べていました。

その後パソコン室に移動し、「ポプラディアネット」というサイトを開いて、インターネットでも同じようにポプラディア百科事典で調べられることがわかりました。

はやく、『ポプラディア』を使って調べ学習をしたそうな3年生たちでした。

ポプラ社のみなさん、ありがとうございました!!