一之江第二小 北門

学校日記

1月号

公開日
2011/01/19
更新日
2011/01/19

学校だより

今年もよろしくお願いします
—『聞きじょうず』の3学期に—
校長  高橋 飛秀
明けまして おめでとうございます。
平成23年、そして、3学期がスタートしました。今年もよろしくお願いします。
今年はうさぎ年、新年の新聞等を見ると、『今年は飛躍の年』『今年は、跳躍の年』等、ウサギの跳躍力にかけた言葉がいくつか見られました。
学校教育においても、今年は、4月から新学習指導要領が完全実施される年となります。
各教科の学習内容と時間数が一部改訂され、教科書も変わります。授業時数も、1年生と2年生で、週に1時間当たり増えることになります。具体的な内容については、3月にお知らせいたしますが、子供達のより一層の資質向上に向けて、まさに飛躍の年と言えます。
 さて、3学期です。授業日数は51日(5年生は、卒業式に出席するため52日となります)。2学期の約3分の2、最も短い学期となります。しかし、1年間のまとめの学期です。2学期までに身につけた力を活かして、ぐっと成長していく充実感のある学期にしていきたいと思います。
2学期の終業式で、「2学期は、挨拶や、話の聞き方、廊下の歩き方など、学習マナーや生活マナーを意識して、しっかりと出来るようになってきました。とても立派でした。これからもがんばってください。」という内容の話をしました。
今年度、重点的に取り組んできた学習マナー、生活マナーは、すべての子供達が安心して学校生活を送ることを通して、自らの力をのびのびと発揮し、最大限の資質向上を図ることをねらいとしてきました。
3学期、子供達がこれまでに身につけたマナーを大切にすると共に、マナーのより一層の徹底を図り、すべての子供達が安心して自分の資質向上を図っていけるよう努めていきたいと思います。特に、3学期は、学習マナーの中の『聞きじょうず』(最後まで静かに、話す人を見て、うなずきながら 聞く)がよりしっかりできるよう、全学級で努めていきたいと思います。
相手の意見に耳を傾けて、自分の中で消化し、新たな自分の意見や考えとしていく。聞き手が真剣に、でも優しくうなずきながら聞いてくれるから、話し手も安心して、しかし、一生懸命考えてまとめて話すことができる。そして、自分の考えを整理してまとめる力が高まっていく。聞き方が上手なら、みんなの力が高まっていく。
上手に聞くには、我慢と根気も時に必要ですが、それも、学ぶ力のひとつです。
ご家庭でも、ご支援の程よろしくお願い致します。

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

RSS