江戸川区立南篠崎小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 小麦の脱穀体験
できごと
日頃からお世話になっている農園ボランティアの方々に教わりながら、2年生の皆さん...
1年 生活科 みずあそび
生活科の学習で、水遊びをしました。それぞれが持ってきたペットボトルや、マヨネーズ...
久しぶりの校庭遊び
今日は、少し涼しくなりました。暑い日々が続いたので少しホッとします。校庭では、久...
6年 着衣泳
水の事故に備え、6年生は着衣泳の学習をしました。水着ではスイスイと泳げる水の中も...
七夕の日
今日は七夕です。1,2年生の教室の前には短冊に願い事がいっぱい書かれた笹が飾られ...
お楽しみ集会
今朝の集会は「お楽しみ集会」でした。影絵を見て、何にかをあてるゲームをしました。...
なかよし班活動
今朝は、異学年交流(本校では「なかよし班活動」)が行われていました。校庭では、違...
2年 願いをこめて
2年生が七夕の準備をしていました。笹竹は、地域の「竹と親しむ会」の方々が卒業生と...
1年生活科 シャボン玉遊び
1年生が生活科でシャボン玉遊びをしました。うちわの骨、ハンガー、筒状のものなど、...
3年 そら豆のさやむき
3年生がそら豆のさやむきをしました。さやの中のそら豆を見て、触って…。理科で植物...
5年図工 自画像
5年生は、自画像に取り組んでいました。自分の顔を描くのに、目の大きさ、顔の形、髪...
学校公開2日目
学校公開2日目。今日は5年生がお菓子でなじみのある「ロッテ」からゲストティーチャ...
学校公開1日目
学校公開1日目。1,2,3年生では、それぞれゲストティーチャーをお招きし、授業が...
6年家庭科 やさいいため
6年生が調理実習で「やさいいため」を作りました。キャベツの短冊切りや玉ねぎの皮む...
1年生 かかりをきめよう
学校のことがだんだんわかってきた1年生。今日は、クラスでかかりを決めていました。...
水泳指導始まりました
今年度の水泳指導が始まりました。今日は午後から6年生の授業でした。曇り空でしたが...
1年生 アサガオの支柱立て
1年生が育てているアサガオがいよいよ大きくなってきました。今日は、これからぐんぐ...
南篠崎科学教育センター 開室式
先週の土曜日、南篠崎科学教育センターの開室式を行いました。科学教育センターは江戸...
1,2年遠足 葛西臨海公園(2)
遠足の前半は水族館での見学、後半はお昼のお弁当タイムを挟んで広い公園内で遊びまし...
1,2年遠足 葛西臨海公園(1)
昨日は、1,2年生合同で葛西臨海公園に遠足に行きました。水族館や公園内では,2年...
2025年度
2024年度
2023年度
RSS