1年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    1年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 1年体育 登りぼう

    1年の体育「器具を使った運動遊び」で登り棒に挑戦していました。子どもたちは「登れない!」「無理!」「木登りならできるのに」と口々に言いながらも、「10秒間足を地面につかずに棒につかまる」課題に始まり、...

    2025/09/09

    できごと

  • 1年図工 夏はかき氷まつり

    1年生の教室の廊下側の壁に、カラフルなかき氷の絵が飾ってあります。子どもたちが図工の時間に作った作品で、どの作品も色の工夫があり、観ていて明るい気分になります。絵の具使いにも慣れてきた1年生。秋の作品...

    2025/09/08

    できごと

  • お楽しみ会

    今週は、どのクラスも一学期の「お楽しみ会」を楽しんでいます。にぎやかな声が教室や体育館からも聞こえてえきます。「お楽しみ会」は話し合って決めたゲーム、協力して作った小物など、各クラスの子どもたちの工夫...

    2025/07/17

    できごと

  • 1年 生活科 みずあそび

    生活科の学習で、水遊びをしました。それぞれが持ってきたペットボトルや、マヨネーズの空き容器などに水を入れて、一気に飛ばしていました。「どうすれば水が遠くに飛ぶかな」と工夫しながら取り組んでました。

    2025/07/11

    できごと

  • 1年生活科 シャボン玉遊び

    1年生が生活科でシャボン玉遊びをしました。うちわの骨、ハンガー、筒状のものなど、形状によってできるシャボン玉が違います。また、風の向きを考えてシャボン玉を膨らませます。遊びを通して、「どうしてかな」「...

    2025/06/26

    できごと

  • 学校公開1日目

    学校公開1日目。1,2,3年生では、それぞれゲストティーチャーをお招きし、授業が行われました。体験を通しての授業は、子どもたちもいつもに増してやる気満々。どの子もとてもいい表情で学習に取り組んでいまし...

    2025/06/19

    できごと

  • 1年生 アサガオの支柱立て

    1年生が育てているアサガオがいよいよ大きくなってきました。今日は、これからぐんぐん伸びていくアサガオのつるがしっかり絡まるよう、友達と助け合い、声を掛け合いながら支柱を立てる作業をしていました。「こん...

    2025/06/12

    できごと

  • 1,2年遠足 葛西臨海公園(2)

    遠足の前半は水族館での見学、後半はお昼のお弁当タイムを挟んで広い公園内で遊びました。思い切り駆け回り鬼ごっこをする子たち、木々の下で虫探しをする子たち…。それぞれが自然に囲まれた広い公園で大いに楽しん...

    2025/06/07

    できごと

  • 1,2年遠足 葛西臨海公園(1)

    昨日は、1,2年生合同で葛西臨海公園に遠足に行きました。水族館や公園内では,2年生が一つの班になって行動しました。2年生のお兄さん、お姉さんは1年生をしっかりリードしていて大変頼もしかったです。1年生...

    2025/06/07

    できごと

  • 体力テスト(ソフトボール投げ)

    運動会も終わり、子どもたちは今、体力テストを行っています。今日は、晴天の下「ソフトボール」投げをしました。ボールがより遠くまで飛ぶように、投げるフォームを意識してやっていました。投げたボールを受け止め...

    2025/06/05

    できごと