学校版もったいない運動

学校版もったいない運動

光熱水の節約

  • 教室移動の時には電気・ストーブ・エアコンを消す。
  • 授業中の廊下の電気を消す。
  • 児童が下校した後の教員の執務は、極力職員室で行う。
  • 手洗いの時には必要な分だけの水を流し、蛇口をしっかり閉める。
  • 環境委員会の児童が休み時間など校内を見回り、消灯を推進する。

ごみの軽減

  • リサイクルボックスを各教室に用意し、使える紙をごみにしない。
  • 学校農園を利用して、野菜や果物を育てる活動を行い、食事を残さないという気持ちを育てる。