児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
5年生は新一年生の案内や検査の補助など、さまざまな場面で大活躍しました。初めて小学校に足を踏み入れる新一年生にとっては、少し緊張する一日でしたが、5年生の優しい声かけや丁寧な対応により、安心して検診を...
2025/10/22
できごと
-
5年生は、新一年生の案内役として、検診会場までの誘導や検査の補助などを行いました。初めての場所に緊張している新一年生に対して、優しく声をかけたり、手を引いて歩いたりする姿がとても頼もしく、温かい雰囲気...
2025/10/22
できごと
-
来年度入学予定の新1年生を対象とした就学時健康診断が始まりました。5年生が新1年生の誘導係として活躍しています。受付や検診会場までの案内を丁寧に行い、頼もしい姿が見られました。学校全体で新1年生を温か...
2025/10/22
できごと
-
来年度入学予定の新1年生を迎える「就学時健康診断」に向けて、5年生が打ち合わせを行っています。受付や誘導など、当日に担当する役割について話し合いながら、学校の代表としての心構えを少しずつ学んでいるとこ...
2025/10/22
できごと
-
【今日の献立】豆まめハヤシライス 海藻のごまドレサラダ りんご寒天ポンチ 牛乳 りんご寒天ポンチは、生のりんご入りです。綺麗に洗って、給食室でカットしました。手作りのりんご寒天と混ぜて...
2025/10/22
給食
-
明日のテストに向けて「ステップアップ問題」に3年生が取り組む姿が見られました。少し難しい問題にも粘り強く挑戦し、集中して考える姿が印象的です。自分の力を試しながら、できることを一つずつ増やしていく子ど...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水)4校時、1年生はテスト直しを真剣に取り組んでいました。間違えた問題を見直し、もう一度考えて答えを書く姿が見られました。自分の力で解き直すことで、学びが深まっていきます。「どうして間違...
2025/10/22
できごと
-
先週の金曜日、飼育委員会の5年生が、うさぎ小屋の餌入れの近くでヤモリを見つけました。小さな命に気づき、タブレットで写真を撮って記録していました。そして今日、「先生、見てください!」と、その写真を見せて...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水)1校時、6年生が図工の学習で「アボリジニアート」の制作に取り組みました。子ども達は色や構図にこだわりながら、オリジナルの作品づくりを進めています。まだ制作途中ですが、それぞれの個性が...
2025/10/22
できごと
-
10月22日(水)1校時、1年生が漢字ドリルに取り組んでいます。今日は「学」「校」の漢字を練習しました。一画一画を丁寧に書こうとする姿が印象的で、集中して学習に向かう様子が見られました。鉛筆の動きに気...
2025/10/22
できごと
新着配布文書
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
-
学校だより 6月号 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29