11月27日の給食
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
できごと
【献立】
中華わかめごはん
牛乳
レバーの中華揚げ
春雨サラダ
生揚げの中華スープ
■■■■■■■■
今日はレバーが主菜の献立です。二之江中学校では月に一回、レバーをメインに据えて給食を提供しています。レバーは年齢問わず苦手な人が多いイメージがある食材ですが、二之江中の生徒たちはむしろレバーが好きだという声が多く、先生方からも「レバーは嫌いだが、給食のレバーは食べられる」という感想を貰います。苦手な食材を美味しく食べてもらえるのは、新鮮な食材と調理員さんの技術のたまものです。
■■■■■■■■
給食では多種多様な食材を使用する必要があり、どうしても、多くの生徒が苦手な食材を提供しなければならない日があります。その時にいかに食べてもらうかが献立作成時の課題です。そこで、11月の給食委員会で生徒たちに協力してもらい、残菜の多い献立を紹介して「この献立をどうしたら美味しく食べてもらえるか、アレンジ案を考えてほしい!」とお願いしました。
最近の給食から、焼き魚、煮魚、えび入りの汁物、和え物を例に出してアイデアを募ったところ、積極的に話し合って、意見をたくさん出してくれました(中には待ちきれずに説明が終わる前に話し始めた学年も……)。10分程度の時間でしたが、「えびを粉々にする」「和え物をお好み焼き風にする」という一風変わったアイデアから、「キューブ型のチーズを混ぜる」「オーロラソースで和える」など具体的で実用できそうなアイデアまで集まりました。それぞれの好きな料理や味付け、苦手なものを共有する場にもなり、会話が弾んでいる様子でした。
なお、給食委員会で出してもらったアイデアは、実際の献立に反映し、3月に「給食委員会コラボ献立」として提供します!
給食委員会の生徒たちも、自分たちの考えた献立を食べてもらえるような取り組みを考え、実施する予定です。どうぞお楽しみに!