今日の五中

岩五の給食◇2月18日(火)

公開日
2025/02/19
更新日
2025/02/18

学校給食

  • IMG_8349.JPG
  • IMG_8348.JPG
  • IMG_8347.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/231533682?tm=20250218134447

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/231533683?tm=20250218134447

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/231533684?tm=20250218134447

*献立*

・麦ご飯

・牛乳

・揚げ豆腐の肉みそかけ

・春菊入りポン酢和え

・めかぶ汁


 今日は、二十四節気の「雨水(うすい)」という日です。この日は、雪が雨へと変わり雪解けが始まるころを表しています。山に積もった雪がゆっくりと解け出し、土を潤して草木が芽生えてくるので、昔から、農作業などの準備を始める目安とされてきました。

 そんな日に関連して、今日は旬の「春菊」と「めかぶ」を使った季節の献立でした。


 春菊は、その名のとおり菊の仲間の植物で、葉っぱの形が菊に似ていること、また、春に黄色い花を咲かせることから、“春”の“菊”と書いて「春菊」と名付けられました。今日はぽん酢しょうゆで味をつけたあっさりとした和え物に仕上げました。

 もうひとつの旬の食材・「めかぶ」は、2月から4月ごろが旬の、ちょうどおいしい時期をむかえ始めた食材です。めかぶをはじめとする海藻類は、ヨウ素やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルを多く含んでいて、なかでもヨウ素は新陳代謝を活発にするはたらきがあるため、肌や髪の毛の健康を保つ助けとなってくれます。