今日の五中

岩五の給食◇2月7日(金)

公開日
2025/02/10
更新日
2025/02/07

学校給食

  • IMG_8314.JPG
  • IMG_8313.JPG
  • IMG_8312.JPG

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/230396547?tm=20250207134733

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/230396548?tm=20250207134733

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320058/blog_img/230396549?tm=20250207134733

*献立*

・塩昆布ご飯

・牛乳

・ぎせい豆腐

・ちくわと小松菜の煮物

・御事汁


 明日・2月8日は、毎年12月8日とあわせて「事八日(ことようか)」といわれる日です。

 「事」とは、もともと祭りあるいは祭り事を表す言葉で、コトノカミという神を祀るお祭りです。そのお祭りが12月8日と2月8日の年2回あり、「事八日」「事の日」などといわれます。

 また、それぞれセットで「事始め」/「事納め」ともいわれ、祀るコトノカミが新年に迎える「年神様」のことか、田畑を耕し農耕に勤しむ人たちに重要な「田の神様」のことかで、事始めと事納めの時期が逆転します。

 この日に、小豆の入ったみそ汁・「御事汁(おことじる)」を飲む風習があったそうなので、今日の給食に取り入れました。みそ汁に小豆なんてとても珍しく感じますが、小豆のクセのない味とほくほくとした食感が意外にもよく合います。