岩五の給食◇6月30日(金)
- 公開日
- 2023/06/30
- 更新日
- 2023/06/30
学校給食
*献立*
・西湖豆腐丼[トマト麻婆豆腐丼]
・牛乳
・じゃがいものツナ和え
・もずくスープ
1学期の学力向上週間もいよいよ最終日です。そんな今日の「脳の健康に良い」とされる食材は「ツナ」です。
普段の給食でも使うことの多いツナは、「ライト」や「ホワイト」、「マイルド」などと表記して販売されています。エネルギー量や使っている油の量、味の違いなどを示すものと解釈されがちですが、じつは、使用している魚の種類の違いを示しています。
基本的にはマグロを使って作られていますが、そのマグロの種類の違いや、マグロではなくカツオを使っていることなどを表しているそうです。
そんなツナ、原料となるマグロもカツオも「青魚」の仲間で、青魚には先日紹介した通り「DHA」と「EPA」という脳の神経細胞をつくるもとになる油を多く含んでいます。
ツナ缶は油漬けになっているものを使うことが多いと思いますが……「DHA」と「EPA」は“油”の一種なので、ツナ缶の油は捨てずに使う方が栄養効果が高まり、ツナの味も濃厚に感じられるのでおすすめです😊