岩五の給食◇1月25日(火)
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
学校給食
*献立*
・ホッピン・ジョン[豆ご飯]
・牛乳
・チーズポテト
・ガンボ[オクラのスープ]
・グレープフルーツ(ルビー)
全国学校給食週間・2日目は、世界の料理から、アメリカの料理です。
アメリカは、戦後、食糧不足で飢えに苦しむ日本の子どもたちのために、小麦粉などの救援物資を送って支援してくれました。このことで、戦争のために中断されていた学校給食が再開されました。
【ホッピン・ジョン】
アメリカ南部で、特にお正月の元旦の日に親しまれている豆ご飯です。西アフリカから伝わった料理だといわれていますが、「ホッピン・ジョン」という不思議な名前の由来は分かっていないそうです。
給食では青大豆を使いましたが、本来は「ブラックアイドピー(黒目豆)」という、お金を象徴する縁起の良い豆を使って作ります。
【ガンボ】
ルイジアナ州が発祥の、冬によく食べられているスープで、アメリカ南部で親しまれている伝統的な「ケイジャン料理」のひとつです。
「ガンボ」とはフランス語で「オクラ」のことをいい、たっぷりのオクラと野菜を、魚介や鶏肉がベースのスープでスパイスと一緒にじっくり煮込んで作ります。ご飯にかけて食べるのが伝統的なスタイルです。