岩五の給食◇1月20日(木)
- 公開日
- 2022/01/20
- 更新日
- 2022/01/20
学校給食
*献立*
・じゃこ菜めし
・牛乳
・鱈のみぞれ揚げ
・野菜の酢みそ和え
・ぴり辛豆乳汁
今日は二十四節気・「大寒」です。この日は一年でいちばん寒さが厳しくなるころを表しています。そんな今日は、旬の食材や料理を使った季節の献立です。
ご飯に使った葉っぱは大根の葉です。冬が旬の大根、スーパーなどでみかけると葉の部分は切り落とされてしまっているものがほとんどですが、美味しく食べることができます。
しかも、カルシウムが多く含まれているので、捨ててしまうのにはかなりもったいない部分です。葉っぱ付きの大根を見かけたら、ぜひそちらを選んで買ってほしいです。
また、主菜は「みぞれ」揚げにしました。大根おろしをみぞれに見立てています。このみぞれだれには学校の果樹園でとれたレモンを使いました。レモンも1月から3月ごろのまさに今、美味しい旬の時期を迎えている食材です。
風味を最大限に活かすために、今回も皮まで余すことなく使いました。(写真2 写真ではわかりにくいですが、黄色い皮がつぶつぶと入って良い香りでした。)
さらに、一年でいちばん寒さが厳しくなるころということでみそ汁は“ぴり辛”にしました。
今日もとても寒い一日でしたが、給食で体を温めて午後も元気に過ごすことができたでしょうか?