岩五の給食◇11月18日(木)
- 公開日
- 2021/11/18
- 更新日
- 2021/11/18
学校給食
*献立*
・塩昆布ご飯
・牛乳
・千草焼き
・小松菜の甘酢炒め
・芋っこ汁
千草焼きの「千草(ちぐさ)」は、もともとは“いろいろな種類の草”という意味がありました。これが転じて、料理の名前につくときは、“いろいろな食材を使った”という意味として使われるようになりました。
今日の千草焼きには、とり肉、玉ねぎ、キャベツ、ニラ、しいたけと、「レンズ豆」が入っていました。レンズ豆は粒が小さくてクセがなく、元々食べやすい豆ではありますが、豆が苦手な人でも違和感なく食べられるよう今回はたまご焼きに隠し入れてみました。
具については放送でも紹介しましたが、放送がかかる前に全部の具に気づいていた人はいたでしょうか?特にレンズ豆がわかった人はなかなかの食通です◎
さて、話は変わって、昨日からリクエスト給食のアンケート期間に入りました。主食・おかず(主菜・副菜)・デザート部門からそれぞれ1品ずつ選んでもらいます。
あれもこれも、と悩んでしまうかもしれませんが……生徒玄関前の掲示板に過去に小岩五中で出た料理の一覧表を掲載してあるので、ぜひ参考にしてください♪
*今日の塩昆布ご飯には木古内町産のお米を使用しました*