岩五の給食◇7月16日(金)
- 公開日
- 2021/07/16
- 更新日
- 2021/07/16
学校給食
*献立*
・麦ご飯
・牛乳
・枝豆とひき肉のたまご焼き
・じゃが芋ののりごま和え
・七彩汁
今日・7月16日は、716(なないろ)の語呂合わせで「虹の日」だそうです。この日にちなんで、給食では「七彩汁」というみそ汁にしました。
この「七彩汁」は、カボチャが入るのが大きな特徴の汁物で、いろいろな具が入っていて彩りがよいことから名づけられたそうです。今日はカボチャのほか、大根、人参、しめじ、かんぴょう、さやいんげん、生揚げなど、たくさんの具を入れました。
虹は、太陽の光が空気中の水滴に反射して発生します。雨上がりにみられることが多いのはこのためです。理科の学習ですね。
原理上は「赤、橙、黄、緑、青、藍、紫」の7色で構成されていて、日本ではイラストなどで表現されるときも7色ですが、アメリカやイギリスでは藍を除いた6色とされているそうです。
また、今日は旬の枝豆を入れたたまご焼きに、同じく旬のしその葉を混ぜた大根おろしを添えて提供しました。さっぱりと食べやすい、今の時期にぴったりな一品に仕上がりました。蒸し暑い日が増えてきましたが、そんなときこそ朝・昼・夜の食事を欠かさずに、暑さに負けない体を作っていきましょう。