岩五の給食◇11.27
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
学校給食
<今日の献立>
・麦ご飯
・クルファスリエ
・チョバン・サラタス
・ヨーウルト・タトゥルス
・牛乳
今日はTOKYO 2020 オリ・パラ給食です。
今回の国は「トルコ」です。
クルファスリエは、白いんげんの入ったトマト煮です。
ごろっとした肉、細かく切った野菜をトマトで煮て、塩だけで味付けをした料理で、トルコの代表的な家庭料理です。
白いんげ豆がたっぷり入っていて、生徒食べてくれるかな・・・と心配していましたが、残菜率も1割を切り、とてもよく食べてくれました。
チョバン・サラタスは、日本語に訳すと羊飼いのサラダという意味です。
羊飼いが山に行くとき、材料をもっていき、山で作って食べたサラダであることから、この名前がついたそうです。
トマト、きゅうり、玉葱、オリーブ油、パセリを使い、野菜は角切りにするのが一般的だそうです。
ヨーウルト・タトゥルスは、ヨーグルトのケーキです。
トルコは世界でもヨーグルトの消費量が多い国です。
トルコ料理にヨーグルトは欠かせません。
ケーキにもヨーグルトを加えるので、給食で再現してみました。
本日は、給食の時間の放送で、トルコの音楽(国歌など)を紹介しました。
普段聞かない異国の音楽、生徒のみなさんは楽しめたでしょうか?
次回のオリ・パラ給食でも、音楽を紹介したいと思います。