★SOSの出し方教室
- 公開日
- 2024/06/06
- 更新日
- 2024/06/06
できごと
6月4日火曜日、講師に江戸川区健康保健予防課・いのちの支援係・臨床心理士の宇佐美美沙様をお迎えし、「SOSの出し方教室」を行いました。毎年、1年生を対象に行っていますが、小学校5年生の時にも少し学んだことを覚えている人もいました。
SOSはモールス信号の「Save Our Ships」からとられたのでは(諸説あり)、というような話をしっている生徒もいました。話合いの時間もあり、みんな活発に意見を交換していました。
「みんなコロナがはやったばかりの頃のこと、不安だったこと覚えてる?」の問いかけに忘れている人も半数ぐらいいて、それに対して講師の先生が「(いやなことなどを)忘れるのは大切なこと」とおっしゃっていたのが印象的でした。適度なストレスはやる気や集中力を高めるために必要なこと、でも、過度のストレスは…というお話から、対処法やリフレッシュ法などを話し合ったり発表したりという1時間でした。最後に、いただいた「お守り」の中身を見ながら、お話や説明がありました。
困ったことや悩みごとがあったら、電話をかけたり、いつでも先生たちにも話しかけてくださいね。