学校日記

1学期終業式

公開日
2014/07/18
更新日
2014/07/18

校長室より

 本日は2時間目まで通常授業を行い、3時間目に終業式を行いました。終業式では1学期の始業式と入学式で話した内容を確認しました。「一つの言葉でけんかして 一つの言葉でなかなおり」で始まる『一つの言葉』の詩で私が一番好きなところが「一つの言葉はそれぞれに 一つの意味をもっている」だと話しました。一語一語を大事にしてほしいということです。人は使っている言葉に大きく影響を受けます。きれいな言葉、優しい言葉、思いやりのある言葉を使っていれば、そのような人になれます。一方、汚い言葉、攻撃的な言葉、暴力的な言葉を使っていれば、そのようになってしまいます。きれいな言葉をたくさん使ってくれる人になってほしいと思います。また、チャンス、チャレンジ、チェンジの3Cを大事にしようということを話しました。授業というチャンスを生かし、知識や技能という力をつけ、その力を使って様々ことにチャレンジする。チャレンジすることで、大きく成長し、変化することができるということです。夏休みといえども補習や部活、林間学校があります。様々な場面で成長してくれることを願っています。
 午後、職員打ち合わせを行い、その後、DVDを使った服務研修を行い、さらに南小岩出張所の方に来ていただき、AEDの使い方の研修を行いました。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS