学校日記

インフルエンザ 流行の兆し

公開日
2017/02/08
更新日
2017/02/08

校長室より

 インフルエンザが猛威を振るっています。江戸川区の中学校33校のうち今までに20校以上が学級閉鎖や学年閉鎖を行っています。
 本校は今までポツポツとは感染した生徒がいるとの報告はあったのですが、集団的に発生するという状況は見られませんでした。ところが、今週に入ってから少しずつインフルエンザによる出席停止の生徒が増えています。まだ、学級閉鎖等の判断をするまではいきませんが、さらに罹患生徒が増えると学級閉鎖等も考えなくてはなりません。学級閉鎖等は感染拡大の恐れがある場合、それを防止するためにとられる緊急的対応です。
 生徒たちは単に学校が休みになるということだけで、正直な話、大喜びするのではないでしょうか? 私が中学生だったら間違いなくそうですから。しかし、ここに忘れがちな大切なことがあります。何日間か授業を行わないために、授業時数が足りなくなってしまうというような状況が発生した場合には、その時数をどこかで補わなければならないのです。例えば、7時間目を設けたり、土曜授業を増やしたり、春休みに授業を行ったり、ということです。授業時数は年度当初に既定の時数よりも大目に確保していますので、すぐにそのように対応しなければならないということはありませんが、学級閉鎖等になると万が一の場合、そのようなこともあるということは知っておいていただきたいと思います。
 何はともあれ、健康でいることが一番です。インフルエンザに限らず、病気にかからないように普段から予防に努めることが大事ですね。とは言え、かくいう私も実は風邪気味で、一昨日からマスクを着用しています。熱も出ませんし、関節も痛くならないのでインフルエンザではないと思うのですが、鼻づまりと咳に悩まされています。養生に努め、できるだけ早く治したいと思います。
 寒さはまだまだこれからも続きます。明日は雪が降るかもしれないとのことですね。皆様、どうぞご自愛くださいませ。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS