学校日記

1年理科の授業を紹介します

公開日
2021/09/06
更新日
2021/09/06

できごと

授業を見合う週間に合わせ、今日は1年1組の理科の授業を見学しました。

授業は「白い粉の分類」で、砂糖、でんぷん、小麦粉、グラニュー糖といった見た目は全て白い粉を、どのように見分けていくか?という方法を学ぶものでした。

生徒は演示の過熱実験などの結果を見て、考察していましたが、粉のつぶの形、においや溶けたかどうかなどを判断材料としていたようです。

この実験後に有機物・無機物といった分類の理解を生徒は深めていきますが、科学的思考力を授業を通じて伸ばしてもらえればと思います。