3月21日(金)の給食
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
給食
3月21日(金)の給食
・五目あんかけうどん
・めひかりの磯辺揚げ
・小松菜とブロッコリーののり酢和え
・ぼたもち
昨日の春分の日にちなんだお彼岸献立です。春分とは、昼と夜の長さがほぼ同じになり、これから昼の時間が長くなっていく日です。春分の日の前後3日間、合計7日間は春の彼岸といい、ご先祖様のお墓参りをする習慣があります。年に2回あるお彼岸のおそなえものには「ぼたもち」や「おはぎ」が定番で、季節により名前が変わる和菓子です。春は、春に咲く「牡丹」にちなんで「ぼた餅」、秋は、秋に咲く萩の花にちなんで「おはぎ」というようになりました。今日はお彼岸献立として、もち米とお米を合わせて炊いたものを軽くつぶし、小豆から作ったあんこで包んで「ぼたもち」を作りました。手作りならではの控えめな甘さに仕上げられ、季節の和菓子を多くの生徒が味わってくれていました。