学校日記

南中ランチ★H26.1.9(木)

公開日
2014/01/09
更新日
2014/01/09

給食

・七草ごはん
・牛乳
・水菜のすまし汁
・れんこんと大豆のつくね焼き
・かぶの甘酢漬け
・りんご

あけましておめでとうございます。

皆さんはどんなお正月料理を食べましたか?
冬休み中にたくさんのものを食べて胃が少し疲れているのではないでしょうか??

疲れた胃を休ませるために1月7日は「七草粥」を食べることで知られています。

給食ではお粥を出すことができないので今日は【七草ごはん】です。

七草は春の七草と秋の七草がありますが、お正月には春の七草が使われます。

春の七草は、≪セリ、ナズナ(ペンペングサ)、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)≫です。

給食では、七草すべてを出すことができないので、セリ・スズナ・スズシロの3種類を使っています。

七草を食べて疲れた胃を休ませましょう。

本年も安心安全な美味しい給食を提供できるように日々努めていきます。
よろしくお願い致します。

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

RSS