9月13日(火)の給食
- 公開日
- 2022/09/14
- 更新日
- 2022/09/14
今日の給食
《 献 立 》
・タコライス
・牛乳
・もずくスープ
・サーターアンダギー
今日は沖縄県の郷土料理を提供しました。
タコライスはタコがたっぷり入ったライスではなく、伝統的なメキシコ料理である「タコス」を日本風にアレンジした料理です。タコスはひき肉や野菜、チーズなどの具材をトウモロコシから作られた生地を薄くのばして焼いた「トルティーヤ」に挟んで食べます。タコスで使用される具材をごはんの上にのせて食べる料理がタコライスです。タコスとライスを組みあわせてできたため、タコライスという名前になりました。1980年代に沖縄県の金武町にある飲食店の店主が当時沖縄県に持ち込まれていたタコスをアレンジして誕生した料理といわれています。
サーターアンダギーは小麦粉、卵、砂糖などから作るお菓子です。沖縄県の方言で「サーター」は砂糖、「アンダ」は油、「アギ」は揚げ、「アンダ+アギー」で「油で揚げたもの」という意味です。地元では「砂糖てんぷら」とも呼ばれています。中国に「開口笑(かいこうしょう)」と呼ばれる似た形の揚げ菓子があり、そのレシピが伝わったものが起源といわれています。沖縄県では揚げた時にできる割れ目が「花が咲く」と表現され、縁起の良い食べ物といわれており、お祝いや行事に欠かせない縁起菓子です。