12月7日(金)の給食
- 公開日
- 2017/12/11
- 更新日
- 2017/12/11
今日の給食
《 献 立 》
・キムチクッパ
・牛乳
・コンナムル
・ホバクジュク風白玉団子
★今日は韓国料理の献立です。★
◎キムチクッパ…「キムチ」は白菜などの野菜に、塩、唐辛子、魚介の塩辛、にんにくなどを加え、5日間ほど漬けこんで作る発酵食品(酵素や微生物などの働きによって加工した食品のこと)です。韓国の食事に欠かせない存在で、飲食店などに行くと、お寿司屋さんの「ガリ」のような感覚で、常に置いてあるそうです。
「クッパ」はスープにご飯を入れて食べる料理です。スープという意味の韓国語「クク」と、ご飯という意味の「パプ」が合わさり、このように呼ばれています。本場では辛くないスープに自分でキムチや唐辛子、ヤンニョム(合わせだれ)を入れて好みの辛さにします。
◎コンナムル…「ナムル」は朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜を、調味料とごま油で和えたものです。また、このナムルに使われる野菜や山菜のことも「ナムル」と呼ばれます。
豆もやしを使ったナムルのことを特に「コンナムル」といい、一部の地域ではこれを入れたスープ「コンナムルクッ」や、さらにご飯を加えた「コンナムルクッパ」が名物となっています。
◎ホバクジュク風白玉団子…「ホバクジュク」は、かぼちゃと小豆のぜんざいのこと。寒い時期にピッタリの伝統的なスイーツです。ぜんざいに入れる団子の配膳が難しそうだったので、給食ではかぼちゃあんを作り、白玉団子にのせて食べます。