1月28日(火)29日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
今日の給食
28日(火) 【世界の料理・ハンガリー】
・ジェムレ(手作り丸パン)
・シェルテーシュ・プルクト(豚肉のパプリカ煮込み)
・チャラマーデー(キャベツのさっぱり和え)
・バナナ
・牛乳
給食週間3日目は世界の料理になります。給食という身近なものを通して、世界に興味関心をもってほしいということで、東京でオリンピック、パラリンピックが開催される2020頃から本格的に世界の料理が給食に出されるようになりました。
本校でも、様々な国の料理を出しています。ぜひ、この料理の名前何?という疑問から、どの国なのか、どのようなものが食べられているなど自分から進んで、調べて知識を深めてもらえたらと思います。
29日(水) 【昔給食・昭和初期】
・ごはん
・クジラ肉と高野豆腐の竜田揚げ
・もやしと小松菜の香味和え
・味噌すいとん汁
・りんご
・牛乳
給食週間4日目は昭和初期頃によく食べられていた『クジラ肉』を使った揚げ物と、米がとれない時にもお腹をいっぱいにするために作られていたアイデア料理でもある『すいとん汁』を提供しました。
独特な香りと嚙み応えのあるクジラ肉でしたが、高野豆腐と共に竜田揚げにしたので、生徒にも食べやすかったようで残菜は少なかったです。