今日の給食7月12日(火)
- 公開日
- 2022/07/12
- 更新日
- 2022/07/12
お知らせ
☆郷土食 沖縄県
・タコライス
・牛乳
・ゴーヤチャンプルー
・アーサー汁
タコライスは、メキシコの郷土料理タコスの具であるタコミートをご飯の上にのせた沖縄料理です。今から約30年前に沖縄で誕生しました。沖縄県の給食でもよく食べられているそうです。野菜とタコミートを別々に配缶し、白いご飯にのせて食べます。タコミートには、チリパウダーやナツメグが入るので、スパイスの香りがトマトとマッチして、ご飯が進みました。
ゴーヤの旬は7〜8月。ゴーヤには、食物繊維やビタミンCが豊富です。苦みを無くすため、塩でもんでサッと熱湯に通しました。給食では、いろいろな具材と炒め合わせました。
アーサーは、沖縄の海岸の岩場に生える海藻で、別名「あおさ」とも呼ばれます。とんこつや鶏ガラでとったスープに、海藻の鮮やかな緑色が映える色合いでした。ほんのり磯の香りがする、さっぱりしたスープです。