1月29日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2024/02/06
- 更新日
- 2024/02/06
今日の給食
【昔給食】
・ごはん
・クジラの竜田揚げ
・もやしと小松菜の香味和え
・呉汁
・みかん
・牛乳
1月24(水)〜30日(火)は全国学校給食週間です。
明治22年頃、山形県の一部の学校からスタートした給食でしたが、戦後には子供たちの栄養不足を改善するために、全国へと広がりました。
現在では、栄養バランスのよい食事内容はもちろんのこと、給食を通して子供たちや保護者の方々に「食」についての様々なことを知ってもらうため、行事食や郷土料理、地元の農産物を活用した献立も取り入れられています。
今回は昭和25年頃に良く食べられていたクジラの肉を使った竜田揚げを提供しました。少し歯ごたえのある肉ではありますが、しっかりと良く噛んで食べることを意識できる食材の一つでもあります。
生徒の様子は、珍しいクジラ肉ということと、どんな味か心配していた生徒も食べたら美味しかったのか、おかわりには長蛇の列ができるほど人気でした。