学校日記

10月8日(水)・10日(金) 今日の給食

公開日
2025/10/22
更新日
2025/10/22

今日の給食

8日(水) 【開校記念お祝い給食】

・ごはん

・肉団子の紅白もち米蒸し

・油揚げの和え物

・紅白はんぺんのすまし汁

・ぶどう

・牛乳


 10月9日に小松川第二中学校も78回目の誕生日を迎えます。今回は紅白に注目して献立を作りました。

 赤が「生命の誕生」や「喜び」を、白が「神聖さ」や「人生の終わり」を表しています。その組み合わせで、人の一生(誕生から死まで)を表しているそうです。また、古くからお祝い事に赤の赤飯、白のお餅を振舞う習慣があったことから、紅白が縁起の良いものとされてきました。

 今回はモチ米蒸しの赤を野菜のビーツの汁で漬け込んだのですが、蒸す前まではきれいなピンク色で、これはきれいな仕上がりになると期待していたところ、蒸しあがったら色が馴染んでしまいきれいな発色とはいきませんでした。ですが、赤と白の違いはわかるのでとりあえずは一安心でした。



10日(金) 【目の愛護デー給食】

・キャロットライス

・ハッシュドポーク

・ほうれん草のソテー

・ブルーベリーミルク寒天

・牛乳


 10月10日は「目の愛護デー」です。この日は目の健康に良いとされる、ブルーベリーや人参、ほうれん草などを使った料理を出しました。目に良い食べ物は、少し知ってもらえたかと思うので、これを期にスマホやタブレットを使いすぎていると感じる人は睡眠時間をしっかりと確保して目のお休みタイムを意識してもらえればと思います。