9月29日(月)・30日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
今日の給食
29日(月) 【郷土料理・長野県】
・ごぼとん丼
・大平(おおびら)
・林檎の天寄せ
・牛乳
9月の郷土料理は長野県です。
「ごぼとん丼」は地元のフルーツを餌に育った豚と地元産のごぼうを使った町おこしの為に作られたどんぶり料理です。本来は大きく切られた豚肉をどんぶりに盛り付けて醤油あんかけをかけるのですが、給食では豚肉とごぼうとその他の野菜を合わせて甘辛く煮込んだあんかけを上からかけました。
「大平(おおびら)」は里芋、鶏肉、椎茸、根菜などの具材を醤油で煮込んだ具沢山の煮物です。太平は大いなる大地という意味を意味しており、大地の恵みである野菜を集めて煮込んだものとされています。
「天寄せ」は諏訪地域を中心に冠婚葬祭や御柱祭で振舞われる寒天の寄せものです。具材にそうめんや豆腐、卵などが使われることも多いようですが、近年ではフルーツをいれて作られることもあるそうなので、今回は長野の特産品の一つでもあるリンゴを使ってみました。
30日(火)
・ごはん
・鮭の甘味噌焼き
・もやしとワカメの和え物
・豚汁
・梨
・牛乳