江戸川区立下小岩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
8月のお誕生日給食
できごと
今日は夏休みでお祝いできなかった8月分のお誕生日給食です。<献立>タコライス牛乳...
5年国語 どちらを選びますか
5年生の国語では「どちらを選びますか」の学習をしています。「山と海 どちらがよい...
9月2日 今日の給食
9月2日 今日の献立揚げパン牛乳シイラのハーブパン粉焼きコールスローサラダABC...
初めての校庭遊び
初めての校庭遊びをしました。暑い日ではありましたが、W B G T(暑さ指数)を...
2学期が始まりました
2学期が始まりました。全校児童が体育館に集まり始業式を行いました。校長先生からは...
校庭の工事が進んでいます
9月からの使用に向け、校庭の工事が進んでいます。校舎前に設置されていたフェンスが...
サマースクール
夏休みに入りサマースクールが行われています。夏休みの宿題、タブレットを使ってドリ...
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。校長先生からは「夏休みにしかできないことにチャレン...
保護者・地域の方々の登校支援
児童の登校時には学区域の各所で、保護者や地域の方々による安全の見守りが行われてい...
読書科 よむYOMUワークシート
3年生以上の学級では、新聞記事を活用した「よむYOMUワークシート」の学習に取り...
5、6年体育 着衣泳
5、6年生の体育では着衣泳の学習を行いました。万が一服を着たまま川や海、湖などに...
6年生 社会科見学
国会議事堂を見学した後、参議院特別プログラムに参加し、法律ができるまでをロールプ...
5年総合的な学習の時間
5年生は総合的な学習の時間に、防災について学習を進めています。そこで、江戸川区の...
今日の給食
今日は、今が旬のとうもろこしを給食に使いました。皮むきをしてくれたのは、2年生。...
2年図工 カラフルたまご
2年生の図工では「カラフルたまご」の仕上げをしています。まず、すてきな模様、色の...
3年社会 スーパーマーケット見学
3年生の社会では家庭生活と密接な関係のあるスーパーマーケットの学習をしてきました...
今日は沖縄料理を作りました。<献立>くあじゅうしい牛乳メヒカリの石垣揚げマーミナ...
6年社会 平城京の時代を知ろう
6年生の社会では、平城京の時代について学びました。聖武天皇がつくった平城京は栄え...
6年書写 部分の組み立て方
6年生の書写では「街角」を学習しています。字の部分のバランスや組み立て方に気を付...
7月7日 今日は七夕です。<献立>七夕寿司牛乳イカの生姜焼きごまあえそうめん汁プ...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2025年9月
RSS