学校日記

全校朝会

公開日
2023/09/29
更新日
2023/09/29

できごと

今日(9月29日)は、「中秋の名月」です。校長先生が、「中秋の名月」にちなんだたくさんのことを教えてくださいました。

昔の暦は、7・8・9月が秋で、その真ん中の8月の月が中秋とされ、月が一年で一番きれいに見える8月15日が「中秋の名月」の日であること、すすきは秋の七草で、災いを遠ざけると言われていること、うさぎと月にまつわる昔話などなど。今日のお話や、昨日給食で食べた月見だんごを思い出しながら、今夜、夜空を見上げられるといいですね。

今日教えていただいた「月とうさぎ」の昔話は、本でも読むことができます。読書の秋です。ぜひ読んでみてください。