沿革

本校の沿革

瑞江小学校の歴史です
明治          
16年10月16日 下今井村140番に、私塾としてあった今井小学校が、公立小学校として認可
23年2月  二之江・鎌田・今井の三校を合併し、瑞穂小学校と呼称
大正
2年4月1日  一之江と瑞穂村の併合のため瑞江村と改名し、
一之江尋常高等小学校を瑞江尋常小学校と改名し、瑞穂尋常高等小学校を瑞江尋常高等小学校と改名する
9年7月2日  東京府南葛飾郡瑞江尋常高等小学校と瑞江尋常小学校と合併し、
新校地(瑞江村大字東一之江301〜343)に建設、この日を創立記念日に制定
12年8月31日  瑞江尋常小学校を廃し、瑞江尋常高等小学校に合併
昭和
7年10月1日 東京市に編入、東京市瑞江尋常高等小学校と改称
16年4月1日 東京市瑞江国民学校と改称
20年4月14日 戦災により校舎一棟焼失
22年4月1日 東京都江戸川区立瑞江小学校と改称
28年11月1日 新中川放水路開さく計画により、現在地に移転、同時に一之江小学校を独立校として設置
33年3月2日 椿分校(現春江小学校)を新設
34年4月1日 江戸川区立下鎌田小学校を独立校として新設
37年12月6日 水泳用プール(25m)を落成
40年4月1日 椿分校独立し、江戸川区立春江小学校を新設
43年12月6日 江戸川区教育委員会研究協力校(算数)公開発表
44年4月 特殊学級を新設
45年10月14日 創立50周年記念式典を挙行
48年5月8日 校歌碑除幕式を挙行
52年2月8日 施設完成記念式典を挙行
55年10月9日 創立60周年記念式典を挙行
58年8月 校庭全面改修、地上貯水槽設置、給水管全面改修、ランチルーム完成
59年10月6日 校舎外壁全面塗装、給食室改修、休息室増築
60年6月20日 江戸川区教育委員会研究協力校(理科)全校公開発表
60年7月1日 機械警備開始
60年9月26日 理科室・飼育観察室・図書室・第2音楽室(内部改修)・心障学級浴室完成
63年9月1日 校舎内都市ガス化工事完成
63年11月1日 江戸川区教育委員会研究奨励校(体育)公開発表
平成
2年7月 校舎内壁全面塗装、正門、正面玄関、南門全面改修
2年10月18日 創立70周年記念式典を挙行
3年4月 江戸川区教育委員会研究奨励校(算数)
4年4月1日 創意ある教育活動奨励校(伝統文化)
5年4月1日 江戸川区教育委員会研究奨励校(生活科、理科)
6年4月1日 江戸川区教育委員会研究協力校(交通安全)
7年4月1日 江戸川区教育委員会研究奨励校(国語)
8〜9年4月1日 江戸川区教育委員会研究推進校(環境教育)
8〜10年4月 児童・生徒のボランティア活動普及事業協力校
12年10月26日 創立八十周年記念式典を挙行
15年4月8日 教育相談室設置
15年7〜8月 東校舎外壁塗装工事
16年4月1日 第22代校長 加藤 英雄 就任
16年9月6日 パソコン校内LANケーブル接続
17年4月1日 すくすくスクール開設
17年7〜9月 南・北西校舎外壁塗装工事
18年7〜8月 体育館全面改修
18年7〜8月 トイレ改修
19年6〜10月 第1期耐震補強工事
19年7〜10月 給食室全面改修
20年7〜9月 第2期耐震補強工事
22年1〜3月 校庭改修・プール改修
22年4月1日 第23代校長 深津 郁子 就任
22年11月2日 開校90周年記念式典を挙行
24年12月5日 江戸川区教育課題実践校 教育課題「言語活動の充実」授業公開・研究説明会
26年4月1日 第24代校長 望月 早苗 就任
27年4月1日 オリンピック・パラリンピック教育推進校
27年6月29日 創立95周年記念集会
28年3月31日 屋上防水工事・屋上緑化・防災井戸設置
29年7〜9月 屋体屋根等防水工事
令和
2年4月1日 開校100周年
2年4月1日 区教育課題実践推進校(特別支援教育)
3年4月1日 区教育課題実践推進校(特別支援教育)
3年11月16日 開校100周年記念式典を挙行
4年2月18日 区教育課題実践推進校(特別支援教育)説明会
4年4月1日 第25代校長 中村 敬子 就任

寺子屋のころです。

大正12年のころです。

学童疎開です。

昭和28年の新校舎です。

校門、正面玄関ができました。

歌碑ができました。

70周年です。

80周年です。

90周年です。