学校日記

算数 「データの調べ方」(6年生)

公開日
2023/12/01
更新日
2023/12/01

できごと

 6年生の算数では「データの調べ方」の学習をしています。

 《6年生3クラス対抗長縄大会はどのクラスが優勝するのか》という教科書の問題に取り組んでいます。

 初回では、各クラスの長縄練習のとべた回数のデータを見て、今まで学習した平均をだし、平均値を学習しました。平均値でいえば1・2組が勝ちそう!と予想。

 2回目の授業では、そのデータをドットプロットに表しました。ちらばりの様子を調べるなかで、最頻値という言葉を学習しました。そうすると、最頻値でみれば「あれ、3組が優勝しそう」と予想に変化が。

 3回目の授業で度数分布表に表して、違う見方をしました。度数分布表を読み取いていくと、2組が優勝しそうという予想になってきました。

 本日は、ヒストグラムに表してみました。そこで、一つとびでている、特徴のあるヒストグラムを発見。明日の学習で深堀りします。
データ一つでいろいろな見方ができて面白いですね。どこのクラスが優勝するのか!?予測はまだまだ続きます。