江戸川区立二之江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月29日の給食
できごと
今日の献立は、ごはん・ししゃものから揚げ・キャベツのおかか和え・肉じゃが・梨・牛...
5、6年生 笑顔と学びの体験プロジェクト
5、6年生が笑顔と学びの体験プロジェクトの一環で「笑って学ぶSDGs」教室に参加...
9月26日の給食
今日の献立は、ボリージョ・チリコンカン・セビーチェ・牛乳でした。今日はメキシコの...
3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」
「ちいちゃんのかげおくり」の授業を通して、実際にテラスでかげおくりを体験し、物語...
9月25日の給食
今日の献立は、五目ツナごはん・生揚げと豚肉のみそ炒め・すまし汁・牛乳でした。今日...
9月24日の給食
今日の献立は、バターライス・えびチキントマトソース・ポテトのハニーサラダ・ぶどう...
9月22日の給食
今日の献立は、肉うどん・ごま和え・おはぎ・牛乳でした。今日はお彼岸献立でした。肉...
9月19日の給食
今日の献立は、小松菜ビスキュイパン・魚介のチャウダー・キャベツとコーンのソテー・...
5年 ミシンの学習
家庭科では、ミシンの学習が始まりました。上糸の掛け方や下糸の引き出し方を学び、い...
2年生 消防写生会表彰
1学期に行った消防写生会において優秀賞、入選に5名の児童が選ばれました。今日の朝...
9月18日の給食
今日の献立は、ごはん・あじとれんこんのつくね焼き・小松菜と茎わかめの一味醤油和え...
4年生 算数「垂直と平行」
平行四辺形のかき方を考えました。平行四辺形の性質から、三角定規を使って平行をかい...
9月17日の給食
今日の献立は、たまごチャーハン・いかとポテトのチリソース・はるさめサラダ・小松菜...
4年生 理科 「雨水のゆくえ」
理科の学習で、雨水がどのように流れて行くのかを調べました。水平器を使い、高低があ...
9月16日の給食
今日の献立は、ごはん・ひじきとじゃこのふりかけ・鯖の香味焼き・小松菜とキャベツの...
9月12日の給食
今日の献立は、きのこピラフ・レバーのガーリック揚げ・まめ豆サラダ・トマトとじゃが...
5年生 家庭科
家庭科では、ミシンの学習が始まりました。今日は、ミシンの仕組みを知り、下糸用のボ...
1年生 モルモットかわいかったよ
江戸川区自然動物園からモルモットが来ました。教室に運ばれてきたモルモットを見て「...
6年生 「日光移動教室に向けて」
本日の6年生の学年集会は、「日光移動教室」に向けての話を聞きました。完成したしお...
9月11日の給食
今日の献立は、ごはん・鮭の南部焼き・切り干し大根のしゃきしゃき和え・ひっつみ・梨...
学校便り
学年だより2年
学年だより3年
学年だより4年
学年だより5年
学年だより6年
学年だよりわかくさ
給食便り
給食献立表
金管バンド通信
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年9月
RSS