学校給食週間1日目:最初の給食
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
できごと
1月24日(木)給食こんだて
【にぎりめし、さけの塩焼き、そくせきづけ、豚汁、牛乳】
1月24〜30日は、全国学校給食週間です。
学校給食の意味や役割について、理解と関心を深める期間とされています。
平井南小学校でも、東京都の地産地消献立や世界の料理など、様々な特別献立を出します。
給食週間1日目の給食は、日本で最初の給食を再現しました。
今から130年前に山形県の小学校で、貧しくて昼食を持ってこられない子供たちのために、にぎりめしと焼き魚、漬物を出したのが給食の始まりとされています。
給食室では、炊き上がったご飯を1つずつ丁寧に握りました。
子供たちは、130年も前から給食があったことに驚いていました。
また、調理さんの愛情のこもったおにぎりを嬉しそうに頬張っていました!