学校日記

中小岩流「チャーハン」の作り方

公開日
2024/02/01
更新日
2024/02/01

給食室より

今日の献立は、「さけチャーハン」「「バンバンジーサラダ」「ワンタンスープ」と「牛乳」です。さて、400人前分のチャーハンを作るのは簡単ではありません。一般に、チャーハンは炊いたお米を油で炒めながら水分を飛ばしてから、具材を入れ、塩や胡椒、醤油など味を整え完成します。ところが、何十人分のお米を大鍋を使い油で炒めるのは大変です。そこで、生のお米の油で炒めて、別の鍋で調味料を加えて具材を煮炊きしたときの煮汁を入れて加え、大鍋で炊き上げます。最後に、味付けした具材を炊き上がったご飯に混ぜ、蒸らして完成です。生のお米を油で炒め、プイヨンなどのスープで味付けをし、具材を入れて炊いてつくるピラフに近い調理法で行なっています。さて、チャーハンとピラフはよく似た料理です。その起源をたどると、インド料理の「プラーカ」と言われています。インドで生まれた料理がトルコやヨーロッパに伝わりピラフに、東の中国に伝わりチャーハンになったのかもしれませんね。