3年生もなわとびのプロに教えてもらいました!
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
3年
本日、3年生はなわとび教室がありました。1月31日(月)に行われたなわとび教室の講師に来ていただいた藤沢祥太朗さん(ふっくん)に再度、来ていただき前跳びのコツから挑戦的な技まで、色々な技を教えてもらいました。
初めに、31日の全校朝会で行ったふっくんの高難易度のパフォーマンスを披露していただき、驚きと大きな拍手!
ふっくんから、「縄跳びの持ち方は、前跳びの時は、親指を立てて持つ」「交差系の跳びは人差し指を立てて持つ」「交差する時はおへそ付近でばってんするといい」などのコツを受け、友達同士でアドバイスを出し合いながら取り組んでいました。「難しい!」と言いながらも繰り返しチャレンジし、できた時にはすごく嬉しそうに何度も跳ぶ姿が見られました。
子どもたちからは「生でパフォーマンスが見れて嬉しかった。」「ふっくん、カッコよかった!」「二重跳び跳べるように練習する!」の声が聞こえたり、授業後には、体育館遊びの時間帯に縄跳びをしている子やふっくんに教えてもらいに行っている子もいたり、楽しく活動することができました。
ふっくんから教えてもらった技をお家でも練習してみてください。