1月13日の給食「ぽんかんの種」
- 公開日
- 2022/01/13
- 更新日
- 2022/01/13
できごと
今日の献立
ごはん
わかめのおかか炒め
イナダのつけ焼き
小松菜のごま和え
豆腐とキャベツのみそ汁
ポンカン
牛乳
イナダはブリの別名で、成長して大きくなると名前が
変わることから、出世魚と呼ばれています。関東では
小さい物から、ワカシ、イナダ、ワラサ、メジロ、ブリと
呼びます。
今日の果物は熊本県産のポンカンでした。甘みが強く
とても美味しいものでした。子どもたちからもおいしい
との言葉をたくさんもらいました。
その中で、ひとりの子どもが「種がなかったら最高なのに」
とひとこと、最近の柑橘類は種のないものが主流なので
子どもたちには種があるとないのでは、味の評価に大きな
違いがあるようです。