江戸川区立上小岩小学校
配色
文字
かみっ子の毎日メニュー
ラジオ体操で朝からハツラツと!
できごと
感染症の急拡大のため、予定していた地域の夏の行事も変更を余儀なくされていますが、...
夏の研究会
教員はそれぞれに専門の教科や領域をもっていますが、昨日は道徳を研究する教員が本校...
いい授業のために、夏に研究
二人の主幹教諭がそれぞれに「夏の時間を使って、子供たちが夢中になる授業のために準...
すくすくスクールの夏が始まります
夏季休業日が始まり、すくすくスクールでの夏も始まりました。 まずは「朝の自習時間...
1学期の最後の一日〜2〜
夏休みに体育館の床研磨の工事が入ります。6年生は体育用具を協力し合って片付けてく...
1学期の最後の一日〜1〜
子供たち一人一人を静かな廊下に呼び、通知表「けやきとともに」を開いて担任が話をす...
終業式の朝もいい姿です!
久しぶりに「真夏日」の予報の出された今日、73日間の1学期が終わります。6年生、...
1学期の水泳も無事に終わりました
改築のために学校にプールのないこの夏。近隣の上小岩二小、小岩三中のプールをお借り...
7月19日の給食
夏野菜カレー 牛乳 わかめ入りサラダ セレクト(フルーツヨーグルト・ナタデココ...
7月15日の給食
クアジューシー 牛乳 マーミナチャンプルー もずくかきたま汁 ちんすこう ...
水を楽しむ1年生
雨上がりの校庭で、1年生が楽しそうに水遊びをしています。生活科の「水にしたしもう...
7月14日の給食
ごはん 牛乳 鯖のごまつけ焼き 茎わかめと小松菜の和え物 なすと油揚げのみそ汁...
夏休みを前に「交通安全教室」です
「歩いている時の交通事故は、皆さんと同じ7歳の子が一番多いんです」。こんな話で始...
7月13日の給食
ツナコーンドック 牛乳 白身魚(たら)の団子入り野菜スープ じゃがいものソテー...
7月12日の給食
ごはん わかめとごまのつくだ煮 牛乳 とり肉の甘酢だれ 小松菜の...
1学期も残り一週間です
朝の「運動遊び」の時間、今日は1,3,5年生です。長なわ跳びに夢中になって向かう...
7月11日の給食
チンジャオロース丼 牛乳 いかと海藻のサラダ はるさめスープ パインアップル ...
7月8日の給食
二色トースト 牛乳 かぼちゃとえびのクリーム煮 アーモンドサラダ ゆでとうもろ...
体育館が選挙の会場に
安倍元首相の事件が報道される中ですが、明後日は参議院議員選挙の投票日で、本校もそ...
子供たちの願い事が天に届きますように!
体育館で全校児童が一堂に会しての「七夕集会」は3年ぶり、そして今年初めての集会で...
7月7日の給食
七夕ちらし 牛乳 イカの磯焼き そうめん汁 小玉スイカ 今日は七夕です。七夕...
ふしぎな雲です
「不思議な感じの雲だなぁ」と言いながら門を出る班がありました。校外班集会を終え、...
7月6日の給食
ごはん 牛乳 大豆とちりめんじゃこのごまがらめ 切干大根のたまご焼き ツナとも...
サクランボ班で遊びます
台風が温帯低気圧に変わり、さらに大きく進路も南になったことで、心配された大雨もな...
色とりどりの短冊が結ばれました
「足がはやくなりますように」「かん字をたくさん書けるようになりますように」「やさ...
7月5日の給食
枝豆ごはん 牛乳 ししゃもの南蛮漬け 小松菜とえのきのごま和え とうがん汁 メ...
「七夕」の準備が始まります
行事予定に「竹取」と書かれていて、竹取物語??と思いましたが、何と6校時の委員会...
7月4日の給食
ベーコンとコーンのピラフ 牛乳 レバーのカレー揚げ アーモンドポテ...
「菊作り」が本格的に始まります
本校伝統の菊作り。学校改築で校庭がなくなってしまうことから、今年度でひと区切りと...
久しぶりの「雨の朝」
梅雨明けからの一週間、先週は連日の酷暑と強い陽射しに悩まされましたが、今日は久し...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2022年7月
RSS