江戸川区立上小岩小学校
配色
文字
かみっ子の毎日メニュー
4月28日の給食
できごと
ごはん わかめそぼろ 牛乳 ししゃもカレー揚げ 小松菜とちくわ...
4月27日の給食
きなこあげパン 牛乳 ごまドレサラダ ワンタンスープ オレンジ
1年生の校庭遊びもスタートです
教室で、しっかりと遊び方の話を聞き、楽しみな休み時間の外遊びです。一緒に遊んでく...
雨の朝も安全に登校
春の不安定な陽気の日が続きます。今日のように雨が降ったりやんだりの朝は、時に登校...
2年生が「春の町」を歩きました
生活科の学習で、季節に合わせて町がどのように変化していくのかを知るため、町を歩き...
4月26日の給食
大豆そぼろごはん 牛乳 鮭の味噌マヨ焼き 新じゃがいもと鶏肉の煮物 豆腐と茎わ...
4月25日の給食
小松菜ガーリックライス 牛乳 ミートローフ ツナと大根のサラダ いんげん豆のト...
すてきな「航空写真」が撮れたことでしょう
ブーンという飛行機のプロペラ音がして、子供たちの気持ちも高まりました。無事に撮影...
絶好の航空写真日和です!
先週から延期となった「開校90周年記念航空写真」の撮影ですが、今日は絶好の晴天に...
【1年生・6年生】さくらんぼ班活動
1年生と6年生 全校遠足に向けてさくらんぼ班での活動が始まりました。 どちらの...
4月22日の給食
いかと新ごぼうのかき揚げ丼 牛乳 ふきと鶏肉の炊き合わせ わかめとなるとのすま...
4月21日の給食
ごはん ひじきとおかかのエコふりかけ 牛乳 さわらのつけ焼き かまぼことキャベ...
委員会活動もよろしくお願いします
8つの委員会の委員長の子供たちが、それぞれの活動のことを紹介する集会です。体育館...
4月20日の給食
ポテトパン 牛乳 えびとベーコンのトマトスープ アスパラい...
「90周年」に向けて動き始めます
今日は「開校90周年記念」の航空写真撮影日でした。天気予報の急変により、残念なが...
異学年交流の「さくらんぼ遊び」
6校時、校庭に楽しそうな声が響きました。金曜日の集会を前に、「さくらんぼ学年」の...
4月19日の給食
たけのこごはん 牛乳 五目たまご焼き 揚げじゃが芋の炒め煮 大根と白菜のみそ汁...
新緑がまぶしい春の朝です!
発掘調査の続く校庭ですが、校地の木々はまさに新緑の盛りの季節です。 久しぶりの青...
6年生が挑戦中です
今日は「全国学力・学習状況調査」の実施日です。日本全国の小学校で、6年生の子供た...
4月18日の給食
しらすごはん 牛乳 揚げレバーの南蛮だれ キャベツの酢の物 かきたま汁 今...
全校児童が集まって、1週間が始まります
校庭のけやきや銀杏の大きな木々の新緑が、大変にまぶしい朝です。先週の「1年生をむ...
4月15日の給食
ごはん 牛乳 擬製豆腐 さつま揚げのきんぴら 油揚げと小松菜...
4月14日の給食
豆腐とえびのうま煮丼 牛乳 中華春雨スープ 豆乳花
雨の朝にも安全に
新学期が始まって初めての小雨の降る朝となりました。傘を差しても変わることなく上手...
4月13日の給食
キャロットクッキーパン 牛乳 ポークビーンズ もやしのカレーソテー バナナ
朝の時間は、アタマとカラダのために
「のびっこ学習」で頭を鍛える学年と、「運動遊び」で身体を鍛える学年に分かれます。...
4月12日の給食
赤飯 牛乳 鶏の唐揚げ いかと野菜のごま和え お祝いすまし汁 いちご 今日...
かわいい1年生を迎えました
体育館に全校の子供たちが集まることができないため、校庭で「1年生をむかえる会」を...
学校生活が始まり、まだ4日目ですが
学級編成替えをしたばかりの5年生。全校朝会の前に早々に校庭に集まり、真っ直ぐに整...
4月11日の給食
豆まめミートソース 牛乳 海藻サラダ じゃがいものガーリック炒め バナナ 今...
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2022年4月
RSS