江戸川区立上小岩小学校
配色
文字
かみっ子の毎日メニュー
4年生はスケートに挑戦中です〜2
できごと
休憩を取ってリフレッシュした後は、子供たちの滑りも一段上達しました。 最後にはリ...
4年生はスケートに挑戦中です〜1
江戸川スポーツランドのスケート場です。まずは手すりをつかんで足踏みの練習。転ぶ練...
体育館が「影絵劇場」に
「影絵劇団かしの樹」の皆さんをお迎えして、鑑賞教室を行いました。素敵な場だったの...
バスケットボールも上手になったね
体育館で行っている「放課後MUCHU」の教室の様子を久しぶりにのぞきました。明る...
土曜の午後は「エマージェンシー上小岩」
訳すと「上小岩小学校の非常災害の訓練」でしょうか。学校応援団けやきの皆さんが「子...
「最高学年へ!」という意識が高まります
学校では、次の春の1年生を迎える準備が始まっています。「就学時健康診断」はその大...
10月30日の給食
・ごはん ・わかめのにんにくしょうゆ ・牛乳 ・鯖のごまつけ焼き ・揚げごぼうと...
中学生のすてきな歌声
小岩三中の学芸発表会。クラスごとに練習を重ねた成果を発表する日です。 今年から体...
10月27日の給食
・三色丼 ・牛乳 ・大学芋 ・なめこと白菜のみそ汁
「本の世界」に浸る、読み聞かせです
テレビの画面に映して、遠くの自席から聞く読み聞かせよりも、やっぱり読み手のボラン...
晴天の社会科見学、トリは6年生です
中庭に集合し、担任の話を聞く姿から「みんないい目をしている」と感じる朝でした。め...
10月25日の給食
☆みんなの給食 SDGs献立 ・根菜のキーマカレー ・牛乳 ・皮付きポテトサラ...
10月24日の給食
・ごはん ・牛乳 ・ししゃものごま天ぷら ・さつまいも天ぷら ・ハリハリ和え ・...
学校へ帰ってきました。
3年生が社会科見学から帰ってきました。 今日の見学からいろいろなことを学ぶことが...
どんな生き物がいるのかな?
集合写真を撮った後は、見学班に分かれて葛西臨海水族園を見学します。 たくさんの水...
お昼ご飯の時間です。
たくさん体を動かしたあとのお昼は格別です! 今日のお弁当を楽しみにしている子がた...
葛西臨海公園に到着!
大きな広場で思いっきり体を動かしたり、植物の観察、どんぐり拾いをしたりしています...
篠原風鈴本舗で見学!
3年生が篠原風鈴本舗で風鈴づくりの様子を見学しました。 ガラス拭きの様子や絵付け...
今週も晴天が続きます
明後日まで日本列島をすっぽりと覆う高気圧のことが、天気予報で報じられました。これ...
温かな日差しの下で
最近まで「熱い日差し」と言っていた太陽が、秋の深まりで温かな存在になってきました...
3年生が社会科見学に出発します。
天気にも恵まれ、3年生は社会科見学に行ってきます。 今日は、区内にある「篠原風鈴...
6年生がいなくても!
6年生が水泳に出かけていたので、今日の全校朝会では5年生が代表の挨拶をしました。...
10月23日の給食
☆世界の料理 「スペイン」 ・パエリア ・牛乳 ・フジッリパスタのサラダ ・ソ...
大人の声も響きます!
北野神社大祭の子供神輿の後には、大神輿が続きました。たくさんの町会の方々が集まり...
北野神社大祭で子供神輿
今日は、江戸川町会、北野神社の大祭がありました。 京成江戸川駅前からスタートした...
考えながら手が動きます
6年生の家庭科と1年生の図工です。どちらも、手を動かしながら、一生懸命に考えてい...
1時間の中で、たくさん考えます
4年生の音楽の時間。曲の中のバイオリンとトランペット、ホルンのそれぞれの音色に注...
教員も「伸びる秋」です
秋の諸行事の合間、教員同士で互いの授業を見合い、学級づくりや授業の方法を学び合う...
10月20日の給食
・ジャージャー麵 ・牛乳 ・えび入りワンタンスープ ・豆乳杏仁豆腐
10月19日の給食
・木の葉丼 ・牛乳 ・ひじきの和え物 ・厚揚げと小松菜の味噌汁
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2023年10月
RSS