学校日記

1時間の中で、たくさん考えます

公開日
2023/10/22
更新日
2023/10/22

できごと

4年生の音楽の時間。曲の中のバイオリンとトランペット、ホルンのそれぞれの音色に注意しながら聴き、そのかけ合いの面白さや音の重なりの良さを感じていました。BGMとして書き流すようなバロックの名曲ですが、このように考えながら聴く経験をすると、音楽がもっと楽しくなるなと思いました。じっと曲に耳を傾ける子供たちは、本当に真剣でした。

6年生の社会科は、歴史です。江戸幕府が264年間も続いたことに驚き、徳川家康がどのようにして安定した仕組みを作っていたのかと、これからの学習問題を作る時間でした。子供たちはそれぞれの疑問をタブレットに入力し、画面で全員の考えを共有し合うことで考えをまとめていきました。機器の良さを存分に生かした学習です。直接に話し合う良さ、そして画面で友達の考えを知る良さ、どちらもが大切なことです。