「?」と「なぜならば」
- 公開日
- 2013/05/07
- 更新日
- 2013/05/07
あいさつの取り組み
「?」なぜ、と思うことが学習の出発点です。そして調べたり、考えたりして学習が進んでいきます。毎日身の回りで起きていることを、当たり前のことだとやり過ごしてしまわずに、「?」をもつことが大切です。
次に、自分の意見や考えを「なぜならば」と理由を説明しながら伝えていくことも大切です。
先週の4年2組の国語の研究授業でも、ある子が「さみしいと感じていると思う」と発言したところ、担任が「なぜさみしいと感じたのかな」と問いかけ、その子が「振り返ったときに誰もいなかったというように書いてあるから」と答えていました。
「?」を持つこと、「なぜならば」と説明することを毎日の学習、生活の中で大切にしましょう、ということを今日の全校朝会で話しました。(下の「?」を子どもたちに示しました)