【給食】9月7日(月)
- 公開日
- 2020/09/07
- 更新日
- 2020/09/07
給食
《献立》
高野豆腐と豚肉のみそ炒め丼
牛乳
ゆかりあえ
なめこ汁
今日は、高野豆腐と豚肉を使ったボリューム満点のメニューでした!生姜と野菜、豚肉を香り良く炒め、赤みそ・醤油・三温糖・酒で味付けし、片栗粉を付けて揚げた高野豆腐を加えています(写真2.3)。
今日の放送では、高野豆腐についての話をしました。高野豆腐は、豆腐を1度凍らせ、解凍した後に乾燥させて作られています。そのため、‟凍り豆腐”とも呼ばれています。高野豆腐の発祥は、およそ800年前の鎌倉時代と言われているそうです。僧侶の精進料理として使われていた豆腐が冬の寒さで凍り、それを溶かして食べたところ食感が面白くおいしいというので、食べられるようになったという説があります。その説のように、高野豆腐は、豆腐とは異なった食感を楽しめるのが特徴です。また、高野豆腐の原料である豆腐は、畑の肉と呼ばれている「大豆」からできています。大豆には、良質な植物性たんぱく質をはじめ、多くの栄養素が含まれています。高野豆腐は、そんな豆腐を乾燥させて作られているので栄養素がぎゅっと凝縮されています。子供たちは、「もちもち」「カリカリ」「ふわふわ」など感想は様々でしたが、おいしそうに食べてくれました!